 |
ご所有地の周辺環境により、適している活用方法は
異なります。特に、車社会を迎えた現代では、
幹線道路沿いの土地に、大きな可能性があると言えます。
ぜひ一度、積水ハウスへご相談ください。
大切な土地をより有効に活かすプランをご提案します。 |
|
 |
土地の大小を問わず、その土地にふさわしい事業をご提案します。土地オーナー様が、ご所有の土地に自ら建物を建築し、土地と建物をセットで貸した賃料を収入とします。建物の建築費用等の事業資金が必要ではありますが、建物分の賃料も土地の賃料にプラスされるため、より高い収入に期待ができます。 |
 |
 |
● |
建物はオーナー様にて建築していただきます。 |
● |
事業資金(建築費用等)が必要です。 |
● |
建物の賃料収入が得られますので土地のみの賃貸と
比べて高収入です。 |
|
 |
|
|
|
|
ご所有の土地を一定の期間企業様に貸し、満期になるまで土地の賃料を収入とすることができ、ロードサイドでの土地活用に多く利用される方式です。企業様が建物の建築を計画されても、オーナー様は、建築費用を負担する必要がありません。
平成20年1月1日から、改正借地借家法が施行され、10年以上50年未満の期間で事業用定期借地権を設定することが可能となりました。
月々の賃料収入の他、保証金の運用が可能な点もポイントです。
|
 |
 |
● |
10年以上50年未満で土地を貸すことができます。 |
● |
建物の建築については、企業様が行います。 |
● |
地代収入が得られ、保証金の運用も可能です。 |
● |
満期時には、更地にて確実に土地が返却されます。 |
|
|
|
|