平野のいえ 〜外庭×内庭〜
#中庭 #ウッドデッキ #木パネル #収納 #段差のある和室 #コーナー和室 #螺旋階段 #間接照明 #ベルバーン
Design Plan
市街化調整区域での建築でしたが、元々、家が建っていたこと、地権者の氏族であることで、申請がクリアとなりました。
敷地は、道路から南に少し高く、畑→幹線道路→田畑というロケーションが広がっています。東には人が歩けるほどの道路とその奥に竹藪が存在し、西には、北側と同じく田畑が広がっています。南は、建築地よりも少し高くなっており、隣家が存在しているため、南は閉じ、洗濯干しできる裏動線だけに留めています。西側と北側は田畑が広がり、空まで綺麗に見えるため、家の中から見えるよう、窓を設け景色を切り取りました。
東の庭→外からの視線をカットし、中庭を。西の庭→大きく開き、借景を庭に。
壁面は、白の建具で仕切り、すっきりした空間に。一部は、洗面へと続く、建具となっています。
天井の照明もなるべく少なくし、間接照明を採用。また、木造らしさを演出するため、TV設置面の壁に木パネルを採用。建具も目立たないよう同じ材質で仕上げました。
階段は、LDKの広がりを出すため、螺旋階段を採用しています。
和室は小上がりに。キッチンとの距離を縮め、御子様が遊んでいるときにコミュニケーションを取り易くしています。
2階はシンプルに主寝室、子供部屋3部屋。2部屋は同性となるため、建具で仕切るだけに。また、螺旋階段の上にはコーナーサッシを採用。朝起きて、気持ちいい景色を見て始まる毎日を提案。
「らしさ」のあるオンリーワン住宅です。






