集いの家
#土間 #土間リビング あらわし柱 #アイランドキッチン #ナラユニ無垢床 #モリアン #ダインコンクリート #リシェルSI #造作家具工事 #間接照明 #シースルー階段
Design Plan
「集いの家」。この家の名前です。
建築地が奥様のご実家(御姉妹の住まいも)から近く、みんなが集まれるに家にしたいというご要望を元に、家のタイトルが決まりました。
建築地は、分譲地の1区画。南に道路、東西北に隣家。
北側斜線制限がとても厳しいエリアでしたが、南側は切妻屋根に、北側は一部フラット+寄棟屋根にすることで、制限を解消しました。
また、軒も斜線制限が厳しく東西に伸ばすことができなかったので、南へ大きく軒を伸ばしました。
夜にはライトアップされた植栽の影が軒裏に映るよう考え、邸宅感を演出しています。
そして、南側の道路向かいはマンションがあるため2階に窓をあえて設けず、外観を整えました。
次に、間取りです。一番のコンセプトは、
「どこにいても家全体が体感できる」です。
玄関→シースルー階段→窓→植栽という視線の抜け。
キッチン→リビング→土間→窓→テラス→植栽。
なるべくカーテンが開けられる暮らしを提案しました。
「水回りは1階」子育て経験から御姉妹が反対され、とても悩まれていました。
そこで、子育て中かつ「水回りは2階」の家で暮らされているオーナー様宅を見学。
ご不安な点を全てご質問頂き、解消できました。
「虫が苦手なので、植栽はいらない」。奥様からのご意見でした。
私の経験上、家の完成が100点の家にしていまうと、あとは減点方式になってしまい、満足度が下がります。植栽の成長や手入れも家に愛着をもって暮らして頂ける大切な要素だと思っています。
その話を受け入れてくださり、今では植栽が大好きになって大切に育てて下さっています。









