土間箱の家
#家具 #家具屋さん #無垢床 #ナラ材 #土間 #モルタル土間 #土間トイレ #抜け #北向きの庭 #土間リビング #ベンチ #目隠しフェンス #トモイエ #ファミリースイート #木箱 #収納 #造作洗面
Design Plan
建築地は、新興住宅街の1区画。
西に道路、北に公園、東は畑、南に隣家という立地。
物価上昇により建物金額が上がってしまいましたが、当初の予算を変えずに、なるべく建物をコンパクトに、コストパフォーマンスよくすること。
でも、「空間は広く見せる」を意識してつくっていきました。
まず、家の真ん中に木箱があります。
その木箱を中心に、玄関、土間、LDKをぐるりと配置しています。
木箱の中は、造作の洗面カウンターが入っていたり、収納になっていたりと、アクセント以外の役割も果たしてくれています。
そして、玄関も広く感じるように工夫。
扉を開けてすぐ、ど~んと部屋の奥まで伸びた土間。
土間の先には背の高い窓と植栽を配置して、「抜け」を狙いました。
同じ規模の建物の玄関と比較すると、5倍の大きさはあります。
土間を進むと、リビング建具なくリビングとつながります。
土間とリビングが一体になっているように体感できるので、通常の畳数よりも広く感じます。
お庭は北向きにつくって、公園の側という立地を利用しました。
近所の方が利用されるため、外から見えないように目隠しフェンスを採用。
リビングは土間と庭を加えることで、広く心地いい空間になりました。
最後にインテリア。
基本はクリア色の無垢素材を採用しました。
床と壁はナラ材の無垢材。
そして、家具は全て施主様のセンスです。
少しナチュラルでラフなイメージが、施主様らしさを感じさせてくれています。











