くろしかくの巣
#畳コーナー #ウォールナット #造作TVボード #ベンチ #リビング階段 #シースルー階段 #吹抜け #吹抜けリビング #古民家風
Design Plan
「妹が家を建てるので相談にのってほしい」
突然、親友からの相談がありました。計画は、土地探しから。
「子育てのために実家の近くに住みたい」「震災も経験してるから地震に強いこと」「建てた後のアフターも大事」など、今までご経験された話をたくさん聞きました。
そして購入した土地は奥様のご実家近くの当社分譲地。100区画以上ある大規模な分譲地です。
「どの区画が一番いいと思いますか?」施主様よりご質問。
早速、設計と空き区画の土地を全て見学。そして素敵な土地を見つけました。
北、西、東に道路がある三方角地。金額としても立地の条件を考慮すればベスト。
東には神戸市所有の緑地帯が広がり遊歩道が存在している。
ふと樹木に目をやると、桜の木が…。
『桜の木の借景を活かした案でいこう!!』
土地が決まり、いよいよプランニング。
夕飯にビールもご用意頂き、色々ご希望も聞きながら間取りが決まっていきます。
「畳スペースは段差があるようにしたい」「ご主人の書斎がほしい」「古民家のイメージで、床は落ち着いたイメージのウォールナットがいい」など、ご要望を伺いました。
最初のプランは建物50坪で予算オーバー。
各部屋の用途を整理して、家の形もシンプルに。7×10の総二階。
『四角だってかっこいい家はできる』
その言葉と共に、素敵な空間ができました。
TVボード?ベンチ?そんな階段はどうですか?
そしてご主人の書斎は、その階段途中にあって…。
キッチンも一段下げて家族のコミュニケーションを取りやすくしましょう。
段差がたくさん生まれることで立体的な面白さが表現できました。
近年バリアフリーを重視する傾向にありますが、一番大事にしたい期間がどこにあるかが重要であると、私は考えます。
健康である20代の若いご夫婦であればどうでしょう?
もちろん、街中には段差もあります。
『全てはあなたにとってどうか?』ということ。
それを私はいつも考えています。








