黒板がある家
#畳コーナー #無垢床 #ポーターズペイント #2階洗面バス #リビング階段 #土間リビング #土間テラス #アイランドキッチン #子育て #書斎
Design Plan
建築地は、弊社分譲地6区画のうちの1画。南に道路、その先は線路。西は畑、東は弊社の建物。
北は少し宅盤があがり、弊社の建物が存在する。
線路沿いの土地ではありましたが、それまで住んでらした賃貸マンションが新幹線の横ということもあり、元々音への耐性が施主様にありました。それが土地決定の大きな要因でした。
上記の条件により、南と西にLDKを展開しました。
ただ、南の道路は、近隣住民の通勤経路となっていたので、目隠しのため、背の高いウッドフェンスをつくりました。
リビングは、1/3を土間で仕上げ、庭とつなげる。広く使いやすい仕様にしました。
庭にでる際、靴を玄関から持ってきて…というのも結構面倒に感じますが、この家ではそれがありません。
床材は1・2階とも杉の無垢フローリングを採用して頂きました。裸足でお子様が走り回れる環境はとても素敵な暮らしです。
LDKの壁面は黒板のような色でペイント。当初はアクセントクロスでしたが、無垢床に素材が負けてしまうと感じましたので、施主様にわがままを言ってコストをかけてもらいました。
コーナー和室が欲しいという要望があり、キッチンの前に一段上がった畳コーナーをつくりました。ゴロゴロできるし、ベンチにもなるし、階段の役割も果たしてくれています。
水回りは2階に配置。共働きのニーズから、2階で洗濯し、2階で室内干しをして、そのまま2階の各収納スペースに仕舞うという、2階家事完結を目指しました。
しかし、1階にも普段使いの服の収納がありますので、2階の洗面から下におろせるように吹抜をつくりました。
誰が見てもワクワクするオンリーワンの間取りです。









