西明石のシロハコ
#2階リビング #ピットリビング #アイランドキッチン #シースルー手摺 #北向き採光 #アクセントパネル #木パネル #ソファのない暮らし #アクセントクロス
Design Plan
南側に道路、東西に隣家。北側には、1段落ちて畑とカフェが存在する土地。
さらに北側は、空と新幹線が見えるほど大きく開いている。
初めて敷地を見て、インスピレーションが湧いたのは、「2階LDKの暮らし」でした。
30坪弱の敷地から感じたのは、「庭のつながり」よりも「空のつながり」のイメージ。
偶然にも同じような実例を見学して頂いていたこともあり、北側にリビングを配置。
リビングは少しでも解放的になるよう、段差のあるピットリビングを採用いただきました。
また、ゴロゴロして過ごしたいというご要望から、ソファーではなくヨギボーの大型クッションを提案。
さらに、リビングに付随してダイニングとキッチンを配置しました。
南側はちょうどT字路となっており、道路への目線の抜けを意識して窓を配置。
水回りも2階へ。動線よく家事がこなせるようにバルコニーも洗面に隣接。
また、水回りをボックス化し、アクセント木パネルを設けることで空間にスパイスを加えました。
そして、LDKがより広く見えるようにシースルー手摺も採用。
18帖以上の空間に見えるようになりました。
優先順位から居室は1階に配置。
子供部屋も見学された実例のスケールを参考に3.6帖へ。
ベットと机と収納だけで、TVは置かず、部屋にこもらないように工夫をしています。
『実例×立地』
この2つがなければ、きっとこの家が実現することはなかったでしょう。
また、 『西明石のシロハコ』に続く実例ができたらと、今からワクワクしています。








