Topics

トピックス

愛知県での土地活用ポイントや、エリア情報、
積水ハウスのイベントレポートなどをお届けします。

インタビュー

どの賃貸住宅オーナーにも成功していただきたいから。
土地活用も人もレベルアップさせる「デザイン検討会」

2023/09/15(金)

積水ハウスのシャーメゾンが不動産オーナー様や、事業主様に選ばれている理由として、他にはない高いレベルの企画力とデザイン力が挙げられます。これは、画一的な企画やデザインではなく、一つ一つの土地ごとに練り込まれたプランやデザインが入居者や地域に愛され、その結果、長きにわたり収益を得続ける賃貸住宅経営の成功につながっているからです。
この高いレベルの土地活用計画を産むために、社内で毎月行われている「デザイン検討会」について設計士の山下さんに聞いてみました。

「デザイン検討会」はどのようなことをしているのですか?

デザイン検討会は毎月実施しており、支店長をはじめ、各課の営業スタッフ、設計スタッフが参加し、各課が提案前の物件を持ち寄って社内で検討・意見出しを行っています。担当の営業は、お客様との出会いの経緯やご要望、ヒヤリングの状況、環境やプランなど全てをメンバーと共有し、プレゼンシートをもとに発表します。それに対して参加メンバーからは様々な意見や質問が飛び出します。実際のところ、かなり活発な意見交換が行われ、予定時間をすぎることもよくあります。検討会後は、たくさんの意見が出た中から担当営業と設計が話し合い、どの意見を採用して提案に反映させるか決めていきます。

「デザイン検討会」はどのようにしてはじまったのですか?

デザイン検討会は、当初、設計士だけで自分の案件を持ち寄って意見交換をすることからスタートしました。意外かもしれませんが、土地活用の企画は他の人の意見を聞くことはあまりなく、今でも企業によっては企画は営業任せになっていると聞きます。そのため、人によって企画に偏りがでたり、画一的なプランで時代に合わないことがあります。シャーメゾンは、元々、高い企画力を求められます。そこで自分だけの考えだけでは足りない、となれば、社内のチームで検討することとなります。そこで普段から設計士同士で意見交換するためのデザイン検討会が始まりました。今では営業も加わって行っています。

「デザイン検討会」でレベルアップした企画の実例を教えてください。

私が今回担当した計画地は2つの道路に接道する角地でしたが、2つの道路の特性を加味し、最寄り駅が敷地南側にあったため、人の流れを考慮してアプローチを南向き、駐車場を東向きに計画をしました。 デザイン検討会では、このプランに対して担当営業から、駐車場を南側にしてはどうかとの提案があり、設計長からも、駐車場を南側にすることで、東側にアプローチを計画することになり、南向きの住戸を増やせるのではないか、とのアドバイスがありました。
住宅にとって南向きは非常に好まれる間取りでありますが、これを共用部でなく、住戸と入れ替えることによって快適性が高くなり、住戸に新たな付加価値をつけることができる、とのご意見でした。これ以外にもいくつかの頂いた意見をもとにプランを練り直し、ブラッシュアップを行いました。結果、変更前と後で外観の印象を大きく変えることなくプランを変更し、敷地の有効利用を高め、容積率・建蔽率ともアップすることができました。

「デザイン検討会」は、どんなことに役立っていますか

私は入社4年目ですが、他の設計士と同じようにオーナー様の大切な土地の活用を任されており、シャーメゾンとしてレベルの高いプランを考えなければなりません。土地活用はチームで行っているので常に上司や先輩と相談しながらプランニングをしていますが、デザイン検討会では他のチームや、ベテランの先輩など、一度に様々な意見を聞くことのできる貴重な機会で、自分では気づけなかったようなアイデアに出会う大切な時間だと思います。何より今後の自身のスキルに活かせることができ、次はより良い提案につながるなど私の成長を早めてくれていると感じています。その反面、どれもいいアイデア・意見ばかりなので、どれを採用して形にしていくのかを設計士として考えることが大変ではあります。

お問い合わせ

名古屋西シャーメゾン支店

〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号(ナディアパークビジネスセンタービル22階)

営業時間:9:00〜18:00
定休日:土・日曜・祝祭日