このコンテンツをご覧いただくには、最新のプレーヤーソフトウェア Adobe Flash Player (無料) が必要です。

天空率を採用したことで道路斜線制限を超えた高さを実現。防犯性や周辺環境にも留意した賃貸住宅。

建築地/東京都練馬区
敷地面積/345.54m²(104.52坪)
延床面積/376.08m²(113.76坪)
商品名/ディアス-S
構造/軽量鉄骨ブレースド
パネル構造 2階建て

1K 24.11m²(7.29坪)〜32.25m²(9.75坪)×11戸・1DK 40.46m²(12.24坪)×1戸

1K 24.11m²(7.29坪)〜32.25m²(9.75坪)×11戸・1DK 40.46m²(12.24坪)×1戸

隣地の緑を借景に、落ち着いた生活ができる

隣地の緑を借景に、落ち着いた生活ができる

明るい雰囲気の1階共用部

明るい雰囲気の1階共用部

女性にも好まれ永く価値のある
モダンで清潔感のある建物。

最寄り駅より徒歩3分という好条件の敷地に、「プリムローズ」の計画が立ち上がりました。

オーナー様からのご要望は、「土地を有効活用し、女性にも好まれ永く価値のある建物を」というもの。さらに「モダンで清潔感のある建物」というイメージをお持ちでしたので、それをふまえて設計しました。

独特の視点から
ご要望をかたちに。

練馬区の条例には、狭あい協議や敷地内の緑化など、さまざまな条件があります。こちらをクリアしながら、建ぺい率60%の規定に対して当物件は59.79%と、限界値に近付けて土地を最大限に活かしました。

また、道路斜線制限(道路の日照などを確保するために、建築物の高さを規制するもの)については、天空率を採用しています。

天空率とは、ある測定点から見ることのできる空のうち、建築物などに遮られることなく実際に見ることのできる範囲の割合のことです。これで算出された建物の面積が、道路斜線制限いっぱいに建てた場合の面積よりも小さければ、道路斜線制限を超えての建築が可能となります。この天空率を採用することで、道路斜線制限による高さ限度よりも、高い建物を建てることができました。

地域の環境を守る法規や条例に、どのように対応していくか。常に独特の視点から考え、オーナー様のご要望をかたちにしていく。それが私たちの土地活用ノウハウです。人・街・自然に目を向けながら、今までにない付加価値を探究していきます。

壁はホワイトを基調とし、圧迫感を緩和

壁はホワイトを基調とし、圧迫感を緩和

キッチンのブラックがアクセントに

キッチンのブラックがアクセントに

スライディングスクリーンでキッチンを隠すことも

スライディングスクリーンでキッチンを隠すことも

シャープで洗練された
先進的な賃貸住宅。

外観は、ホワイトとネイビーでバランスよくコーディネート。共用部は、圧迫感のないようホワイトを基調としています。

内装についても、1階は男性をターゲットにダーク系で統一した部屋を、2階には「空」をテーマにブルーとホワイトを使用した女性らしい部屋を計画し、スタイリッシュな空間を演出しました。

もちろん設備仕様にもこだわり、これまでの賃貸住宅とは一線画す、ハイグレードなキッチンやバスルームを採用。安全性にも配慮してオートロックとするなど、高感度な入居者ニーズに応える先進的な賃貸住宅を実現しました。

実例物件見学会をご希望の方はこちら
1階は男性をターゲットにダーク系で統一

1階は男性をターゲットにダーク系で統一

2階は空をテーマにした女性に好まれるデザインに

2階は空をテーマにした女性に好まれるデザインに

PAGE TOP